半月板は太ももの骨と脛の骨の間にあるその名の通り、上から見ると半月版の形状をした軟骨です。
役割としては、膝に掛かる負荷をやわらげるクッションとなったり、膝関節をスムーズに動かす機能を持っています。
したがって、半月板を損傷すると膝に痛みを感じます。その半月板が損傷した時の手術の一つが半月板切除術です。
まず、最初に半月板が損傷する原因を考えてみましょう。
原因は様々なケースがあります。スポーツで強い衝撃が膝に加わることにより、急に半月板が損傷したり、これはもっとも多いケースですが、加齢により徐々に半月版が損傷するケースがあります。
半月板損傷は程度が軽ければ、保存療法で対応します。まず、最初の選択肢ですね。
但し、半月板の切れたものが関節の間に挟まり、ロックされた状態になると、足が伸ばせなくなり、手術で取り除くしかありません。
この場合も半月板のどの部分が、損傷を受けているかの判断が必要です。
・半月板の内側の損傷
半月版の内側が損傷し、切除すると膝関節の骨と骨の間が狭くなり、将来的には変形性膝関節症になるリスクがあります。
膝関節の機能が低下すると、人工膝関節置換術により、人工関節に置き換えなければならないことも考えられるため、十分な検討が必要です。
・半月板の外側の損傷
半月板の外側の損傷はスポーツ選手によくみられます。
半月板の外側を切除すると、スポーツ選手としての長い活動は難しくなります。
半月板切除は難しい手術ではありません。
膝に小さい穴を開けて、関節内視鏡で切除します。一時間ほどで終了し、入院も数日間で済みます。リハビリテーションもほとんどなくても、日常生活に戻ることができます。
但し、半月板の役割を考えると、切除することはリスクを伴います。短期的には痛みが取り除かれますが、膝のクッションが無くなってしまいますので、将来的に膝の状況が悪くなってしまうことが考えられます。
したがいまして、半月板切除に関しては、医師と十分に相談して検討しましょう。
スポンサーリンク